こんにちは! エコベース西野です。
今日はエアコンの処分方法について!!
まずエアコンの処分には、本来リサイクル料がかかります。そこでリサイクル券の発行から引渡しまでを簡単に。
1.まず処分先を決める。「お住まいの市町村にない場合は近隣の指定引取り所に連絡する」
2.処分をする日時を予約する。
3.郵便局で、家電リサイクル券払込票を記入する。「名前、住所、連絡先、エアコンメーカー、品目、区分コードなどを記入する」
4.郵便局でリサイクル料を振り込む。
5.エアコンに家電リサイクル券を貼り付ける。「指定された場所に貼り付ける」
6.室内機、室外機を取り外す。
7.エアコンを引き渡す!以上
エアコンはテレビ、冷蔵庫、洗濯機と同様に粗大ゴミに出せない家電4品目です!!
*処分するエアコンを購入した店が分からない!
*引越しなどで購入した店が遠くて処分を頼めない!
などの理由で家電販売店に頼まずにエアコンを自分で処分する場合には、料金郵便振込式で事前にリサイクル料を支払って、自治体の指定引き取り所などに直接エアコンを持ち込みしなくてはいけません。
簡単に書いてますが!!すっっご~く(゚o゚;時間、手間、体力、そしてお金がかかります!!
そこで、僕たちエコベースがお客様のお役に立ちます!!
まずはお電話ください!!
お電話いただければ後はお伺いする日時、エアコンの設置状況を確認、予約していただくだけです!「場合によってはすぐ当日中に回収する事も可能です」
まずはお電話ください!!
心よりお待ちしております(^^)